生成AI時代に継続することの意味
続けることの意義
人工知能時代についてのこんなエッセイを読んだ。
・「続けること」への迷いが、生成AIによって増えているのかもしれない|Alpaka
何故、継続するのが難しいのかって考えていくと、内的な要因や外的な要因合わせて色々ありますが、「続けることへの迷い」というのも大きな要因ではないかと思います。
生成AIであらゆる知識が一瞬で見つかる時代、
「こんなことをやっていて意味があるのか?」
という場面は増えてきてるのは事実かと。
また、求められるスキル自体が流動的になっていて
より"続けること"の意味を問うてしまうというかなんとうか。
① 継続の定期的な棚卸し
定期的に「自分はなぜこれを続けているのか?」を振り返ることが重要になってきます。
仮にAIによって代替されやすいスキルであるのならば、「本質的に重要なのは何なのか」を考えていく。
② Will(やりたいこと)を大切にする
結局、「続ける」ために最も重要なのは「楽しいかどうか」になってきます。
このブログも一応毎日更新してきているけれど,
とりあえず、「自分が楽しんでいること」は大切にしていきたいなと。
今日はそんな感じで。
かわなみ
-過去記事-
Link
Instagram | Bluesky | 川並大樹のLIFELOG