ブラジリアン・プラグという音楽ジャンルが流行りらしい。
Brazilian PluggとSoundcloud
サウンドクラウドに関するこんな記事を読んだ。
・SoundCloud、リスナーレポート初公開 新譜聴取が業界平均を大きく上回る
ラッパーやエレクトロニック・プロデューサーの育成でよく知られているSoundCloudだが、世界的に関心が高まっているカントリーやフォークのアップロードは過去2年で50%以上の増加。これらジャンルの再生数は2024年に15%伸びた。
今年は、Vinahouse、Brazilian Pluggnb、Shoegazeの人気が高まると予想している。
ブラジリアンプラグもブームだけど、
シューゲイザーもウィーンハウスもヒットする予測なんだそうで。
・・・とここまで書きながらも、
ブラジリアンプラグというジャンルは全然知らなかったので、
軽くSoundcloudやYoutubeで聞いてみたり。
・twikipedia - brazilian plugg (snippet) / Samacado
うん、かっこいい。・MILO J x SUEI "Te vas" | Brazilian Funk x Pluggnb Type Beat (Prod.Diegus)
こっちはファンキ×プラグの合わせ技。また、"Pluggnb"という派生ジャンルも流行っているらしく、
Plugg + R&B = Pluggnb ということらしい。
もうついて行けないねこれは。笑
シューゲイズな音楽も再流行するのかどうかはまだわからないけれど、
My Bloody ValentineとかRideとかひさびさに聞こうかなと。
今日はそんな感じで。
かわなみ
-過去記事-
Link
Instagram | Bluesky | 川並大樹のLIFELOG