かわなみのテキストサイト

「他者の関心」に関心を持つ

相手の関心と自分の関係

最近、"「他者の関心」に関心を持つ" という考え方を知った。

「他者自体に興味を持つ」のではなく、
「"他者の関心"に興味を持つ」。

どうやらアドラー心理学の考え方だそうで、
その事象に注目するのではなく、
「その視点を取り入れる」という
その入れ子構造こそが大事、だという話。

なのでその相手が気に入らない人だったとしても、その相手が持っている関心には罪はないので、
その興味自体はすんなり理解できるという話。

そうすれば、相手の世界観を尊重してものごとを取り入れられるし、
揉め事にもなりにくいという一石二鳥の考え方。

「なんか合わないな」と思う場面でも、
「なぜ相手がこれに興味を持っているのか」というのを意識して
話していこうかなと思った。

よくわからない文章になったけれど、 今日はそんな感じで。
かわなみ

過去記事

#Essay