かわなみのテキストサイト

高中正義がアメリカの若者の間で流行っているらしい。

ギターワンダーとJフュージョン

Twitterで知ったけれど、 高中正義がアメリカの若者中心に流行しているのを知った。

サンタナやピンクフロイドの文脈があるので、なんとなく流行る理由はわかるけれど、   これは作られた流行ではなくガチな人気のやつだ・・・。

・[高中正義“2025 黒船出航”直前インタビュー! – YOUNG GUITAR])(https://youngguitar.jp/interviews/masayoshi-takanaka-2025)

高中:この2~3年、どんどん盛り上がってきてる。内輪では「高中もおだてりゃ木に登る」って言われてるんだけど(笑)、お客さんが盛り上げてくれるもんだから「そうか、じゃあもっと弾いちゃおうかな」なんてね。お客さんとの相互作用で、アイドルのコンサートみたいに盛り上がってるよ(笑)。

やっぱりインターネットの威力は凄いよ。こちらから仕掛けたわけではないのに、知らない間にこんな現象が起こってるんだからね。

この記事によると、アメリカのみならず、中国でもブームになっているらしい。
「J-FUSION」として呼ばれているんだとか。

「渚・モデラート」はもちろん、「OH! TENGO SUERUTE」「You Can Never Come To This Place」あたりも もバズっているんだとか。

・渚・モデラート


・高中正義 - OH! TENGO SUERTE -1997-虹伝説Ⅱ

人生初めてのDJでかけた曲が、
高中正義の「Mambo No.5」だったので、 個人的にかなりMasayoshi Takanakaへの思い入れは強くて笑

好きなアルバムは、やっぱり『Guitar Wonder』あたりかな。

アメリカでもライブが満員御礼とかそんな状況らしいけど、日本にもそのうちJ-Fusionが逆輸入されて評価が進む気がしている。

オチもないけど今日はそんな感じで。
かわなみ

-過去記事-


Link
Instagram | Bluesky | 川並大樹のLIFELOG

#Music