トルコ・イギリス・カナダのブログ読者が多いらしい。
ブログの分析
このブログの読者解析をたまに見るのだけれど、
どうやら意外と海外からのアクセスがあることを知った。
日本の次にアメリカが多いのはまあ驚かないとして、
その次がまさかのトルコ(Turkey)。
親日国とはいわれるけれど、日本語コンテンツの需要が意外とあったりするんだろうか?
第3位はイギリス、 4位カナダ、 5位ドイツ、 6位インドネシアという順位。
中国とか韓国、台湾からのアクセスが多いのかと思ってたら、
案外遠方からのアクセスが多いみたい。
読まれている記事の数からして、
botやクローラーではなさそうなので、
日本人の駐在員が読んでくれているのか、
それとも現地の人が楽しんでくれてるのか。
たまにこういうアナリティクスを見ると、
思わぬ記事がめちゃ読まれてたりするので、
ブログっておもしろいよねと改めて思う。
アクセスとか全然気にしてないけれど、
個人サイトも捨てたもんじゃないよねと思う夜でした。
「海外から見てます!」って方いたら、気軽にメール頂ければと。
今日はそんな感じで。
かわなみ
-過去記事-
Link
Instagram | Bluesky | 川並大樹のLIFELOG